2024/04/25 16:41
この町にいながら 有田陶器市が120回という長い歴史を重ねて続けていることに今更ながら 驚いております私が この町に嫁いで 30数年になるので長い歴史の ほんの4分の1をかすめるくらいの短さという...
2024/04/10 17:19
春の陽気で 桜は一気にほころんで近くを流れる 有田川ではいつの間にか サギや カモたちは遠い 寒い地を目指して 飛び立ったようです昨日 お昼少し前に友人のM子さんから 電話が入り「今朝早く 夫が釣り...
2024/04/03 22:59
関東のお住いのSさまご一家とのお付き合いはかれこれ 30年近くになります転勤で九州に来られていた折に我が家にお見えになってからの長いお付き合いです手造りの器を気に入って頂いて ありがたいことに毎日 我...
2024/03/26 18:25
ここ数日 冷たい雨が降りつづけていて開花は おくれるものと思っていたのですが佐賀への道すがら あちらこちらで桜の開花がみられました本日は 我が家の 工房でも夫が 大きな作品に取り組んでいますこの春...
2024/03/10 23:06
ここのところ最低気温が零度前後の寒い日が続いていましたが今日は 昼間の気温も上がってぽかぽかと 気持ちの良い一日となりました今朝 工房の店先に置いていた鉢植えにはかわいい水仙が花開いていました午後...
2024/02/23 15:34
暖かい天候が続いて 一機に 梅がほころび近くの川では カモが気持ちよさそうに 遊んで川辺には 早くも 菜の花が 風にそよいでいますやはり この季節は 三寒四温と言われるように季節は 行きつ戻りつす...
2024/01/28 23:24
年明けから 能登半島の地震に見舞われて毎日のニュースで流れる 地元の被災の様子は日々寒さも加わって 本当に辛いものが伝わってきますお客様が 富山の方にいらっしゃってご無事でありますように と 祈り...
2024/01/01 02:30
新春のお慶びを申し上げます皆様のご多幸とご健勝を心よりお祈り申し上げます旧年中は 大変お世話になりました皆様からのお励ましやご協力を賜りましてお陰様で 頑張って続けてこられました本年も 新しい作品...
2023/12/26 02:25
小さな作品がいっぱいの窯で釉薬仕上げに やはり 長い時間がかかりました前日まで 仕上げをしてクリスマスイブに 朝から窯積みをはじめ夜更けまでかかってしまいました隣り合わせの作品と 接触しないように...
2023/12/17 23:09
今日は みぞれ混じりの雪が降り寒い一日になりましたようやく 素焼きがあがり 水拭きが終わった後はいよいよ 釉薬掛けですその釉薬を掛ける前に 窯に作品を積むときに必要な下に敷く ハマを作って乾かして...
2023/12/09 22:52
やっと やっと 素焼きの窯入れにたどりつきました気が付けば 街路樹の葉も すっかり おちて日めくりカレンダーの残りも少なくなってきました昨晩遅くまで 窯を積んで今朝早く 窯に火が入りました今回の窯...
2023/12/04 17:28
今年の秋の陶磁器まつりも穏やかな天候に恵まれてたくさんのお客様にご来店いただきましたありがとうございました荷の送りもやっと落ち着いてホッとしましたが気づいたら もう 12月です工房は お休みなく 急...
2023/11/22 20:20
朝から 秋晴れの穏やかで暖かな一日でした今日から 有田町では 秋の陶磁器まつりの始まりです数日前から 問い合わせの メールや お電話をいただき久しぶりに 懐かしい方々との やり取りに楽しさを感じて...
2023/11/18 00:53
日ごと秋も深まって参りました 朝晩は 冷え込むようになり ストーブや ヒーターを あわてて 用意したりしております みなさま いかがお過ごしでしょうか さて 今年も 秋の有田陶磁器まつりが 開催され...
2023/11/07 19:26
11月とは思えない あたたかな天候が続いていますが街路樹の木々の葉は だんだん 秋の色に変わりつつあるようです昨年リニューアルされて きれいになったNHK佐賀放送局に行ってきました現在 玄関先 エントラ...