有田焼 白磁・青磁 佳秀窯 西山 正 公式オンラインストア

2024/10/17 23:48

有田皿山まつりの開催

今日 10月17日は 毎年恒例の 有田のおくんち「有田皿山まつり」が 開催されました 朝から 工房には 賑やかな太鼓や 笛や 鐘の音が 聴こえてきます こちらは 地元 戸杓浮立の保存会のメ...

2024/10/13 22:37

平盃の誕生

作業をしていると まだまだ 日中は汗ばむ暑さが続いていますけど朝夕は ずいぶん しのぎやすくなってきました 今日の工房は 片方の手のひらにのるくらいのかわいい 平盃が 制作されています &nb...

2024/10/05 23:59

記念品のご依頼

涼しくなったと思ったら また 暑さが戻ったり季節は 行きつ戻りつ ゆっくり 移ろいで行くようです さて 今日の工房は パタ パタ と 土を叩く音がしていますきょうは 「土こね」の様子を ご紹介...

2024/09/29 23:50

S様ご一家のご来店

秋晴れの この日キンコ~ン♪ チャイムが鳴ってあわてて玄関に出てみたらS様ご夫妻と お嬢様ご一家が店先に 笑顔で 立っていらっしゃいました もう ビックリです!! S様ご一家が 初めて 我が家に ...

2024/09/23 21:36

秋の気配

朝夕の空気に ひんやりと 秋の気配を感じるようになりました工房の窓からは 裏を流れる有田川の風が入るようになりようやく 季節は移り始めたようです 今朝 朝の散歩から帰った 夫が「どんぐりを拾っ...

2024/09/16 12:44

残暑お見舞い申し上げます

30度越えの真夏のような残暑が 依然続いております皆さま お変わりございませんでしょうか? 私たちも 日々 仕事に 頑張っておりますが身体が溶けそうなくらい きびしい暑さになっています さ...

2024/08/10 20:25

お暑い中、ご来場、ご高覧ありがとうございました

先日九州での地震に続いて昨日は 関東でも地震が発生しました皆様のお住まいは 大丈夫だったでしょうか?くれぐれも お怪我がないように用心してくださいませこれ以上 大きな地震が起こらないことを 祈るば...

2024/07/22 18:44

福岡三越さんにて個展を開催します!

毎日 暑い日が続いております皆さま お元気で お過ごしでしょうか?このような 暑い時ではありますが下記の通り 福岡三越にて 個展を開催させて頂きます 指折り数えまして 夫が この道に入りまして...

2024/07/14 17:35

素焼き

今日 この町は お盆の中日を迎えていますいつもなら お盆のお参りをする人で 通りは賑わうのですが あいにくの雨のせいでしょうか通りは 静かで時折 激しくなる雨音が 聞こえてくるばかりですこの町の ...

2024/06/22 18:28

海を渡って

梅雨に入ると木々や 花々が 雨にあらわれいっそう 色鮮やかに 輝きだします     先日 海外からのご注文で「白磁壺」が 遠く 海を渡ってすだって 行きました全体の丸みと やわらかな...

2024/06/15 15:55

壺の高台削り

梅雨入り前に 連日 真夏の暑さに なってきております皆さま いかがお過ごしでしょうか鉢植えのベコニアを ちょっと添えて遊んでみました 只今 工房では 大きな壺に 挑戦中です丁度 壺の底に当たる...

2024/06/09 12:16

楽しみにお待ちしております

 「タ~坊ちゃん いる?」と遊びに来てくれたのは 隣町の 幼馴染 てい坊ちゃん「雨がひどくなる前に とってきたよ」と袋いっぱいの 琵琶 をもってきてくれました瑞々しくて 甘い 初物の琵琶「いつ...

2024/06/01 18:04

第58回西部伝統工芸展に入選しております

6月に入り すでに 真夏のような 暑さになっております皆さま お変わりございませんでしょうか? さて 暑い中ではありますが只今 福岡で 第58回西部伝統工芸展が開催されています 昨年は 窯...

2024/05/08 18:59

ご来店ありがとうございました

今年の陶器市は 土日も含めると少し 長い陶器市になりました市のメイン通りから 離れている 我が家ですが今年も たくさん お出かけくださいましてありがとうございましたこれまで ご来店いただいているお...

2024/04/25 16:48

第120回有田陶器市の開催

この町にいながら 有田陶器市が120回という長い歴史を重ねて続けていることに今更ながら 驚いております私が この町に嫁いで 30数年になるので長い歴史の ほんの4分の1をかすめるくらいの短さという...