2025/05/19 12:29
今年の有田陶器市は 大変めずらしいことに
長い期間を通して 良い天候に恵まれ
お陰さまで
全国からの焼き物ファンの皆さまの熱気で
町は 大賑わいでした
今は 元の静かな 通りになりました
通りから 離れた 佳秀窯の工房にも
遠くから たくさんの皆様に 足をお運び頂きまして
ありがとうございました
また 26日から始まりました Web陶器市にも
初日から たくさんのご注文を賜りまして
心より 御礼を申し上げます
新しい方々との 出会いもいただき また
前にご注文いただいた方々の多くのお名前に接し
いつも ご愛顧いただいていますことに
心から 深く 感謝するばかりでした
お店では
一年ぶりの懐かしいお顔に 接しながら
作品をお選びいただき
楽しいおしゃべりをするひとときは
私たちにとって 最高のひとときでした
「私ね 今年で80歳になるの 来年は来れるかしら?」
ふふふ・・・
ひとつ年齢は加えられるけど 毎年同じセリフを言って
帰られるのです
きっと 来年もお見えいただけると 信じて
私たちも 元気を心掛け お待ちしております
若い方にも たくさん 来ていただきました
若い男性のお客様は 「昨年 ここで青磁のお飯碗を買って帰ったら
ご飯を盛ったら とてもきれいで 美味しくて 太ってしまいました アハハ・・」と
今回は 青磁のお皿を求めて 笑顔で帰られました
「全国に 散らばってる お友達同士 市に待ち合わせて
集まって 楽しんでいます」と
若いお嬢様たちのグループが 昨年に引き続きいらっしゃいました
「良い器を 毎年 ひとつずつ 揃えて行って
毎日の暮らしを 少し 丁寧に 味わって 生きたいなと 思いまして」と
少し はにかむような やさしい笑顔で
お皿や小鉢を揃えて行かれました
お花入れや 鉢 器 など それぞれの皆様の暮らしの中で
知らぬ間に 大切に思っていただき 寄り添わさせていただいているのかな~と 感じました
「行けないけど頑張ってね!」御年80歳になられるM様より
今年も 手作りのカステラを送っていただきました
いつも 応援いただきまして ありがとうございました
「お手間入りですから いいですよ」と 言いながら
毎年5月3日になると 郵便屋さんが来られるのを
まだかまだかと 首を長くして 家族みんなで 待っているのです
ふんわり 甘くて やさしが広がる 手作りのカステラです
出来るだけ速くを 心がけ 接客の合間に
荷の発送をしてきましたけど
ようやく 落ち着いてきました
少し休んで また 気を引き締めて 作品つくりに専念して参ります
最後になりましたけど ご注文を賜りました皆様
そして そっと 見守り 応援してくださった皆様
心より 御礼を申し上げます
有難うございました
また どうぞ 有田にいらっしゃる折には お気軽に
お立ち寄りくださいませ
そろそろ 梅雨入りの頃です
どうぞ お身体を大切に お過ごしくださいませ